正長2年/永享元年 (1429年) 室町永享正長 prev応永35年/正長元年 永享2年next 正長2年/永享元年 (西暦1429年)は今から594年前。干支は酉(とり)年です。 - 1429年のできごと - 6月18日 - 百年戦争: パテーの戦いでフランス方が勝利。 7月17日 - フランス王シャルル7世がジャンヌ・ダルクに導かれランスで戴冠。 日本 琉球王国が建国がされる。 旧暦1月 - 播磨の土一揆が起こる。 旧暦2月 - 丹波国で土一揆が起こる。 4月18日(正長2年3月15日) - 足利義教に将軍宣下が行われる。 旧暦9月 - 足利満貞が足利持氏討伐の許可を義教に求める。楠木光正が足利義教暗殺を計画して失敗し、六条河原で処刑される。足利義嗣に従一位が追贈される。 旧暦10月 - 足利義教が伊勢国守護の土岐持頼に命じて北畠満雅の遺児・教具を討伐させる。