平成13年 (2001年)

平成13年 (西暦2001年)は今から22年前。干支は巳(へび)年です。

- 2001年のできごと -

ウィキペディアエンロン2001年イギリスでの口蹄疫の発生アメリカ同時多発テロ事件アメリカのアフガニスタン侵攻対テロ戦争IPodインド西部地震
上段: (左)ウィキペディアが開始され、世界最大のオンライン百科事典となった。(中央)重大なスキャンダルの後、エンロンが破産申請。(右)イギリスで口蹄疫が発生。
中段: (左)世界貿易センターのツインタワーは、9月11日にハイジャックされた飛行機の攻撃を受けて燃え、最終的に崩壊した。(右)。米国は対テロ戦争を開始するためにアフガニスタンに侵攻した。
下段: (左)ジョージ・W・ブッシュ大統領は対テロ戦争を発表し、タリバンアルカイダの指導者ウサマ・ビン・ラディンを引き渡すよう要求する。(中央)Appleは、同年初めにiTunesをリリースした後、最初のiPodを発売した。(右)2001年のインド西部地震では、13,000人から20,000人が死亡した。

1月

2月

3月

4月

5月

  • 5月20日 - 日本語版を含む13の非英語版ウィキペディアが発足、以後多言語化される。

6月

7月

8月

9月

自由の女神像の背景で炎上するツインタワー(9月11日)

10月

11月

12月

arrow_upward