平成15年 (西暦2003年)は今から20年前。干支は未(ひつじ)年です。
- 2003年のできごと -
1月
2月
- 2月1日 - アメリカ航空宇宙局、スペースシャトル・コロンビア号、帰還のため大気圏突入後、テキサス州上空で空中分解、墜落。宇宙飛行士7名全員死亡(コロンビア号空中分解事故)。
- 2月1日 - ニース条約が発効。
- 2月5日 - 東ヨーロッパのユーゴスラビア連邦共和国がセルビア・モンテネグロに改称。
- 2月18日 - 大韓民国で地下鉄放火事件が発生(大邱地下鉄放火事件)。192人が死亡。
- 2月24日 - ノラ・ジョーンズが第45回グラミー賞の主要4部門を含む8部門で受賞(現地時間は2月23日)。
- 2月24日 - 北朝鮮が地対艦ミサイルを日本海に向け発射。
3月
- 3月12日 - ゾラン・ジンジッチ暗殺事件
- 3月19日 - アメリカ・イギリス・オーストラリア・ポーランド・ペシュメルガによるイラク侵攻作戦開始(イラク戦争開戦)。
- 3月頃から - 中国で新型肺炎SARSが大流行。
4月
- 4月1日 - 俳優・レスリー・チャンが飛び降り自殺。
- 4月4日 - SARS(重症急性呼吸器症候群)が、新感染症に指定され、7月の終息宣言までに32ヶ国で患者774人が死亡。
- 4月14日 - 国際ヒトゲノム計画によってヒトゲノム解読の全作業を完了。
- 4月28日 - アメリカ合衆国でiTunes Music Storeが開始される。20万曲を用意、楽曲の価格は1曲一律1ドル。
5月
- 5月9日 - 小惑星探査機はやぶさがM-V5号機によって内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられる。
- 5月10日〜11日 - リトアニアで欧州連合加盟をめぐる国民投票が実施。投票者の91.1%が欧州連合加盟を支持。
6月
- 6月2日 - Windows Server 2003が発売される。
- 6月6日 - 盧武鉉(ノ・ムヒョン)韓国大統領、国賓として来日、天皇と会見(〜9日)。
7月
- 7月1日 - 香港50万人デモ行進、基本法23條に対する抗議、「七一遊行」を言う。
- 7月2日 - プラハで開かれた第115回IOC総会で2010年の冬季オリンピックの開催地がバンクーバーに決定。
- 7月10日 - 香港新界荃灣区・屯門公路の汀九橋段で発生したバスの転落事故。死者21人、負傷者20人。「屯門公路2階建てバス転落事故」も参照
- 7月12日 - 米原子力空母ロナルド・レーガンが就役。存命中の元米大統領の名が空母に命名されるのは史上初。
- 7月13日 - イラクの暫定統治機関としてイラク統治評議会が設置される。
- 7月15日 - AOLタイム・ワーナーは同社内のネットスケープ部門を解体、同日にMozilla Foundationが設立される。
- 7月21日 - 世界水泳選手権。
- 7月26日 - イラク復興支援特別措置法が成立。
- 7月30日 - メキシコ工場でフォルクスワーゲン・タイプ1の生産が終了し、65年の歴史に幕を下ろす。
8月
- 8月1日 - 北朝鮮の地下放送「救国の声」が放送中止。
- 8月2日 - パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち公開。
- 8月6日 - 上海協力機構加盟五カ国(中国・ロシア・ウズベキスタン・キルギスタン・タジキスタン)がテロ対策を目的とした合同軍事演習を実施。(8月12日まで)
- 8月14日 - アメリカ・カナダで東部を中心に大規模な停電(2003年北アメリカ大停電、BLACKOUT 2003)。
- 8月28日-ピザ配達人爆死事件が起こる。
- 8月29日 - フランス全土の記録的な猛暑による死者が11000人以上と発表される。
9月
- 9月5日 - 米ディズニーランドでジェットコースター(ビッグサンダーマウンテン)脱線。1人死亡、10人が負傷。
- 9月16日 - 名古屋立てこもり放火事件
- 9月20日 - G7財相会議開催。
- 9月28日 - イタリアで大規模停電。
10月
- 10月1日- 宇宙航空研究開発機構、JAXAが誕生。
- 10月7日 - カリフォルニア州知事に俳優・アーノルド・シュワルツェネッガーが当選。
- 10月15日 - 中国が初の有人宇宙船「神舟5号」の打ち上げに成功。
- 10月19日 -
- マザー・テレサがカトリック教会の福者に列せられる。
- スティルインラブが中央競馬クラシック牝馬三冠を達成。
- 10月24日 - Mac OS X v10.3 Pantherが発売される。
- 10月31日 - マレーシアの首相マハティール・ビン・モハマド退陣。
- 10月31日-たま 解散
11月
- 11月20日 - アメリカ合衆国の歌手・マイケル・ジャクソンが性的虐待の容疑で逮捕される。
- 11月23日 - グルジアで政変。エドゥアルド・シェワルナゼ大統領が辞任。(いわゆる「バラ革命」)
- 11月24日 - コロンビアで2001年2月に誘拐され、コロンビア革命軍が身代金を要求していた日本企業の現地法人副社長が射殺遺体で見つかる(コロンビア邦人副社長誘拐事件)。
- 11月29日 - イラク北部で日本大使館の公用車が襲撃され、日本人外交官2人とイラク人運転手が死亡(イラク日本人外交官射殺事件)。
12月
- 12月8日 - 東南アジア・スポーツ大会開催。
- 12月12日 - ポール・マーティンが第21代カナダ首相に就任。
- 12月13日 - アメリカ軍がサッダーム・フセインイラク元大統領を拘束。
- 12月19日 - リビアが大量破壊兵器の破棄を表明。
- 12月20日 - 九広西鉄(港鉄西鉄線)通車。
- 12月26日 - バム地震が発生。
日付不明
- 「パナマ歴史地区とサモン・ボリーバル」が、パナマ・ビエホとパナマ歴史地区としてユネスコ世界遺産に拡大登録される。