宝暦7年 (西暦1757年)は今から266年前。干支は丑(うし)年です。
- 1757年のできごと -
- 1月21日 - フレンチ・インディアン戦争: かんじきの戦い起こる。
- 6月23日 - プラッシーの戦い。イギリス・イギリス東インド会社軍がフランスのベンガル土侯連合軍を破る。インドのイギリス支配が決定。
- 6月25日 - 第4代デヴォンシャー公爵ウィリアム・キャヴェンディッシュがイギリス首相を辞職。
- 7月2日 - 大ピットと初代ニューカッスル公爵トマス・ペラム=ホールズの和解により、第二次ニューカッスル公爵内閣が成立。
- 11月5日 - 七年戦争:ロスバッハの戦い
- 12月5日 - 七年戦争:ロイテンの戦い
- オスマン帝国の皇帝がオスマン3世(在位:1754年-1757年) からムスタファ3世(在位:1757年 - 1774年)に交代する。
- プラッシーの戦いが起こり、イギリス東インド会社がインド全域における覇権を確立。
- 清の乾隆帝が貿易港を広州1港のみに限定し、公行に貿易独占権を与えた。
- アムルサナーがジュンガル再興のために清に反乱を起こすが、敗北。