寛政10年 (西暦1798年)は今から225年前。干支は午(うま)年です。
- 1798年のできごと -
- 4月21日 - フランス革命戦争: ラ・ド・サンの海戦でイギリスが勝利[要出典]。
- 5月24日 - 1798年アイルランドの反乱
- 8月1日 - ナポレオン、ナイルの海戦にてホレーショ・ネルソン率いるイギリス海軍に大敗
- 8月13日 - 当時日本一の高さを誇っていた京都の方広寺大仏(京の大仏)が落雷で焼失する(旧暦では寛政10年7月2日)
- 12月24日 - 第二次対仏大同盟の核が成立
- トマス・ロバート・マルサスが『人口論』を著す
- 本居宣長『古事記伝』が完成
- 近藤重蔵が択捉島に「大日本恵土呂府」の標柱を立てる