享保4年 (1720年) 江戸享保 prev享保3年 享保5年next 享保4年 (西暦1720年)は今から303年前。干支は子(ねずみ)年です。 - 1720年のできごと - 4月 - イギリス議会で3000万ポンドの国債を南海会社の株式に転換する法案が可決。これを機に同社初め投機会社の株価が高騰してバブル発生。 6月 - イギリス議会で泡沫会社禁止法(英語版)成立。これを機に株価暴落、ロンドン金融市場が混乱に陥る(南海泡沫事件)。 日本の江戸にて、町火消(町人による消防組織)の「いろは組」がつくられた。 享保5年7月九州北部豪雨 アメリカにてセントルイス建設。 オーストリア、東インド会社設立。 サヴォイア公ヴィットーリオ・アメデーオ2世が、シチリア王を手放しサルデーニャ王となる。 清、広東に公行創立。 清、チベット制圧。 江戸幕府、禁書の令緩和。