明暦4年/万治元年 (1658年) 江戸万治明暦 prev明暦3年 万治2年next 明暦4年/万治元年 (西暦1658年)は今から365年前。干支は戌(いぬ)年です。 - 1658年のできごと - 2月6日 - スウェーデン王カール10世、デンマークへの氷上侵攻。 2月26日 - ロスキレ条約締結。スコーネ地方などがデンマークからスウェーデンに割譲。 7月31日 - ムガル帝国でシャー・ジャハーンが皇帝位を失い、アウラングゼーブが第6代皇帝に即位。 8月21日(明暦4年7月23日) - 日本、改元して万治元年。 9月3日 - オリバー・クロムウェル死去、息子リチャード・クロムウェルが護国卿となる(-1659年)。 レオポルト1世が神聖ローマ皇帝に即位。 スリランカのコロンボをポルトガルに代わりオランダが植民地化(オランダ領セイロン、-1796年)。