明治25年 (西暦1892年)は今から131年前。干支は辰(たつ)年です。
- 1892年のできごと -
1月
2月
- 2月15日 - 第2回衆議院議員総選挙(品川弥二郎内相の選挙干渉が問題化)
- 2月22日 - オスカー・ワイルド「ウィンダミア婦人の扇」初演
3月
- 3月11日 - 品川弥二郎内相が引責辞任
4月
- 4月10日 - 神田で大火(焼失4029戸・死者24名)[1]
- 4月15日 - ゼネラル・エレクトリック社設立(エジソン・ゼネラル・エレクトリックとトムソン・ヒューストン・エレクトリックが合併)
5月
- 5月2日 - 第3特別議会召集
- 5月20日 - グレート・ウェスタン鉄道が広軌上のものとしては最後の運行を行う。
- 5月21日 - ルッジェーロ・レオンカヴァッロ歌劇「道化師」初演(ミラノ)
- 5月22日 - 歯磨きチューブが発明される(Washington Sheffield)
- 5月28日 - 自然保護団体シエラクラブ設立
- アサヒビール発売(大阪麦酒会社)
6月
- 6月7日 - 野球の代打が初めて行われる(前年に制定)
- 6月17日
- 日本赤十字社病院新築開院式
- スイスでブリエンツ・ロートホルン鉄道開通
- 6月18日 - ハワイ王国でマカダミアナッツ栽培開始(原産はオーストラリア)
- 6月21日 - 鉄道敷設法公布
7月
8月
- 8月8日 - 第2次伊藤内閣成立
- 8月15日 - 英国で第4次グラッドストン内閣成立
- 8月24日 - グディソン・パーク開場
- 8月27日 - メトロポリタン歌劇場火災
9月
- 9月7日 - 現行のボクシングの基礎となるクインズベリー・ルールを適用した初のボクシング公式試合が開催。
- 9月13日 - 英アームストン曲馬団(Harmston's circus)が来日興行開始
- 9月26日 - スーザ吹奏楽団第1回公演
10月
- 10月1日 - シカゴ大学開校(設立は1890年)
- 10月8日 - ラフマニノフ前奏曲嬰ハ短調初演(モスクワ)
- 10月12日 - 米国で忠誠の誓いの暗誦が初めて行われる
- 10月21日 - ヘボン博士夫妻帰国(在日33年)
11月
- 11月1日 - 萬朝報創刊(黒岩涙香)
- 11月6日 - ホームズ彗星が発見される
- 11月8日 - 米国大統領選挙でグロバー・クリーブランドが勝利(返り咲き)
- 11月12日 - 市村座(下谷)開場式
- 11月23日 - ピエール・ド・クーベルタンがオリンピックを提唱
- 11月25日 - 第4議会召集
- 11月30日