応永14年 (1407年) 室町応永 prev応永13年 応永15年next 応永14年 (西暦1407年)は今から615年前。干支は亥(いのしし)年です。 - 1407年のできごと - 9月 - 鄭和の船団が第1次航海から帰還。 鄭和の船団が第2次航海に出発。 明がベトナムに遠征し、胡朝を滅ぼす。 日本 3月 - 日野康子が北山院と号する。 4月 - 大内盛見が李氏朝鮮に大蔵経を求める。 7月 - 遣明使が兵庫に帰着する。 8月 - 足利義満が明使と引見する。 9月 - 足利義満が東寺・実相寺修理費として京都に地口銭を課する。 11月 - 鎌倉の円覚寺が焼失する。