応永22年 (1415年) 室町応永 prev応永21年 応永23年next 応永22年 (西暦1415年)は今から608年前。干支は未(ひつじ)年です。 - 1415年のできごと - 8月 - ポルトガルのエンリケ航海王子によるセウタ攻略。 10月25日 - イングランド国王ヘンリー5世がフランスに遠征し、アジャンクールの戦いで大勝利。 日本 4月 - 足利義持が北畠満雅追討の軍勢を発する。関東管領・上杉禅秀が足利持氏と対立してその怒りに触れて籠居する。 5月 - 諸国で冷害となる。 7月 - 足利持氏と上杉禅秀の不和により、鎌倉に近国の兵が集まる。 8月 - 摂津国と播磨国の土民が石清水八幡宮大山崎神人の䇮胡麻販売を妨げることを禁止する。足利義持が北畠満雅を降す。 12月 - 島津久豊が島津久世と対立し、鹿児島に包囲する。 興福寺東金堂が再建される。