令和4年 (西暦2022年)は今から1年前。干支は寅(とら)年です。
- 2022年のできごと -
出来事
中段: (左)ロシアのBMP-3戦車は、2022年ロシアのウクライナ侵攻の際に破壊された。(マリウポリにて)(右)ウェストミンスターホールに安置されたエリザベス女王2世の棺。
下段: (左)2022年カザフスタン反政府デモでのアクトベの中央広場でデモを行う人々。(中央)2022年北京オリンピックの開会式の様子。(右)2022年6月のアフガニスタン東部地震の後、家の瓦礫の中に立つ子供。
1月
- 1月1日
- 1月3日 - 核兵器を保有するアメリカ・ロシア・イギリス・フランス・中国の5カ国が、「核戦争に勝者はいない。核戦争を絶対に始めてはならない」とする共同声明を発表[5]。
- 1月5日
- 1月6日 - 集団安全保障条約機構(CSTO)は、カザフスタン大統領のカシムジョマルト・トカエフの要請に基づき集団的平和維持軍の派遣を発表[11]。
- 1月7日
- 新型コロナウイルス感染症関連: ジョンズ・ホプキンズ大学の集計によると、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染者が世界全体で3億人を超える。国別ではアメリカ(約5849万人)、インド(約3523万人)、ブラジル(約2233万人)と続く。オミクロン株などの変異株が猛威を振るっており、1月2日までの1週間あたりの新規感染者数は952万人に達し、前週比で71%増加し、過去最多となった[12]。
- エチオピアティグレ州の難民キャンプが空爆の攻撃を受け、子供を含む56人が死亡し、30人が負傷した。ティグレ人民解放戦線(TPLF)は、政府軍による攻撃と主張している[13]。
- 1月10日 - ロシア・ウクライナ危機関連: スイスのジュネーヴで、米国とロシアの政府高官らがウクライナ国境付近に集結するロシア軍についての会談を行い、米国がロシアのウクライナ侵攻を牽制する一方で、ロシアはウクライナに侵攻する意図はないとした[14]。
- 1月11日 - 日本の内閣官房は、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されたと発表した[15]。岸信夫防衛大臣は、飛翔の落下地点は日本の排他的経済水域 (EEZ) 外と推定している[16]。
- 1月14日 - 日本の内閣官房は、北朝鮮が午後2時50分頃に同国北西部から弾道ミサイルを少なくとも1発を東の方向に発射したと発表し、防衛省は落下地点について北朝鮮東岸で日本の排他的経済水域(EEZ)外と推定している[17][18]。

- 1月15日 - トンガに位置するフンガ・トンガ=フンガ・ハアパイ火山でVEI(火山爆発指数)5-6の大規模な噴火が発生し、噴煙は高度50km以上の中間圏まで到達、直径300km以上の範囲に広がった。サモアやバヌアツなど太平洋沿岸の各国で津波が観測され、日本近海でも潮位変化が観測されたことから16日未明(日本時間)に太平洋側に津波警報・津波注意報が発令された[19][20]。「2022年のフンガ・トンガ噴火」も参照
- 1月18日
- 1月19日 - バルバドスで共和制移行後初となる下院選挙が行われ、与党バルバドス労働党が前回選挙に引き続き全議席を獲得し圧勝[23]。

- 1月23日
- 1月24日 - イタリア共和国大統領選挙1回目投票が行われる[27]。
- 1月27日 - 新型コロナウイルス感染症関連: 新型コロナウイルスワクチンの総接種回数が世界全体で100億回を超える[28]。
- 1月29日 - イタリア共和国大統領選挙7回目投票が行われるも必要得票数を得た候補が現れず、各党の協議の下、退任を表明していた現職のセルジョ・マッタレッラが再選[29]。
- 1月30日 - ポルトガル議会選挙が行われ、与党社会党が事前の予想を覆し過半数を獲得[30]。
2月
- 2月3日 - イスラーム過激派組織ISILの指導者であるアブイブラヒム・ハシミがアメリカ軍の急襲により死亡[31]。
- 2月4日 - 20日 - 中国・北京にて第24回冬季オリンピック(北京オリンピック)開催[32]。
- 2月4日 - モンテネグロ首相のズドラヴコ・クリヴォカピッチに対する内閣不信任決議案の採決が行われ、賛成43票、反対11票、棄権・欠席81票で可決[33]。
- 2月5日 - ココス諸島沖で発生したインテンス・トロピカル・サイクロン「バチライ」がマダガスカルに上陸し、モーリシャス、フランス領レユニオンなどの周辺国あわせて123人の死者を出す[34]。
- 2月6日
- イギリスのエリザベス2世が在位70年(プラチナジュビリー)を迎える。
- コスタリカ大統領選挙1回目投票・立法議会選挙が行われ、元職のホセ=マリア・フィゲーレスと前財務大臣のロドリゴ・チャベス・ロブレスが2回目投票に進む[35][36]。
- 2月8日 - 新型コロナウイルス感染症関連: ジョンズ・ホプキンズ大学の集計によると、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染者が世界全体で4億人を超える。感染力の強いオミクロン株の猛威により、わずか1カ月ほどで1億人増加した[37]。
- 2月11日 - ロシア・ウクライナ危機関連:日本の外務省は、ロシアによるウクライナ周辺での軍事的動きを受けて、ウクライナ全土で日本人に退避勧告(レベル4)を出した[38]。
- 2月13日 - ドイツ連邦大統領選挙が行われ、現職のフランク=ヴァルター・シュタインマイアーが再選[39]。
- 2月21日 - ロシア・ウクライナ危機関連: ロシア大統領のウラジーミル・プーチンがウクライナ東部の親ロシア派による支配地域「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」を独立国家として承認。ロシア国防省へウクライナ東部へのロシア軍派遣を指示[40]。これを受けて、アメリカは同日中にドイツ・フランスと共にロシアへの対応策を擦り合わせ、経済制裁を発動[41]。
- 2月24日 - ロシアのウクライナ侵攻関連: ロシアがウクライナへの侵攻を開始[42]。これを受けて、ウクライナ大統領のウォロディミル・ゼレンスキーはロシアとの国交断絶を発表し[43]、ウクライナ全土に戒厳令ならび総動員令を発令[44][45]。「2022年ロシアのウクライナ侵攻」および「2022年ロシアのウクライナ侵攻のタイムライン」も参照
- 2月26日 - ロシアのウクライナ侵攻関連: 欧米各国は決済ネットワークシステム「SWIFT」からロシアの特定の銀行を除外することで合意[46]。
- 2月27日
- ロシアのウクライナ侵攻関連: ウクライナ大統領のウォロディミル・ゼレンスキーは、ロシアとの前提条件なしの停戦交渉を、翌28日にベラルーシ国境のプリピャチ川地域で行うことで合意したと発表[47][48][49]。一方、ロシア側は交渉はベラルーシ南東部ホメリ州で行うと述べた[50][51]。
- ロシアのウクライナ侵攻関連: 国際連合安全保障理事会において、国際連合緊急特別総会の開催を求める決議案が賛成多数で採択(国際連合安全保障理事会決議2623)。国際連合安全保障理事会の要請により国際連合緊急特別総会が開かれるのは40年ぶり[52]。
3月

- 3月2日 - ロシアのウクライナ侵攻関連: 第11回国際連合緊急特別総会が開催され、ロシアを非難し軍の即時撤退などを求める決議案が賛成多数で採択[53]。
- 3月4日 - 13日 - 中国・北京にて第13回冬季パラリンピック(北京パラリンピック)開催。
- 3月9日 - 2022年大韓民国大統領選挙が行われ、保守系の最大野党・国民の力の尹錫悦が当選(5月10日就任)[54]。5年ぶりに政権交代を果たす。
- 3月10日 - ハンガリー大統領選挙が行われ、前家族政策担当大臣のノヴァーク・カタリンが当選(5月10日就任)[55][56]。女性の就任は同国初。
- 3月11日 - チリ大統領にガブリエル・ボリッチが就任[57]。36歳での就任は同国最年少。
- 3月12日 - 2022年トルクメニスタン大統領選挙が行われ、現職のグルバングル・ベルディムハメドフの息子であるセルダル・ベルディムハメドフが当選(同月19日就任)[58]。
- 3月16日 - 日本・福島県沖でM7.4の地震が発生。「福島県沖地震 (2022年)」も参照
- 3月18日 - 3月20日 - セルビア・ベオグラードにて世界室内陸上競技選手権大会開催。
- 3月19日 - 東ティモール大統領選挙1回目投票が行われ、元職のジョゼ・ラモス=ホルタと現職のフランシスコ・グテレスが2回目投票に進む[59]。
- 3月21日 - 中国東方航空5735便が広西チワン族自治区梧州市藤県の山岳地帯に墜落し、乗員乗客132人全員が死亡[60][61]。「中国東方航空5735便墜落事故」も参照
- 3月26日 - マルタ代議院選挙が行われ、与党労働党が65議席中38議席を獲得[62]。
- 3月31日 - ドバイ国際博覧会が閉幕[63]。
4月
- 4月1日
- 日本の成人年齢を18歳に引き下げる改正民法が施行[64]。また、これに合わせて改正少年法も施行される。18歳及び19歳(年長少年)は「特定少年」と位置づけられ、逆送致の対象拡大や起訴後の実名報道の解禁などを特徴としている[65]。
- イエメン内戦関連: サウジアラビア主導のスンニ派諸国連合軍とザイド派民兵組織フーシが2か月間の停戦で合意[66]。「イエメン内戦 (2015年-)」も参照
- ロシアのウクライナ侵攻関連: ウクライナの首都キーウからロシア軍が後退し、キーウ北西近郊のブチャに入ったAFP通信の記者が路上で少なくとも20人の遺体を発見、ロシア軍に殺害された約280人を埋葬した集団埋葬地があることも報じられた[67]。「ブチャの虐殺」も参照
- フランス全土で、「気候変動対策法」に基づき、カフェを含む飲食店のテラス席にヒーターを置くことを禁止。
- 4月2日 - ロシアのウクライナ侵攻関連: ウクライナ国防次官のハンナ・マリャルは、キーウ市及びキーウ州全域をロシア軍から解放したと発表[68]。
- 4月3日
- セルビア大統領選挙・国民議会選挙が行われ、現職のアレクサンダル・ヴチッチが再選、与党セルビア進歩党が250議席中95議席を獲得[69]。
- ハンガリー国会選挙が行われ、与党フィデス=ハンガリー市民同盟が199議席中120議席を獲得[70]。
- コスタリカ大統領選挙2回目投票(決選投票)が行われ、前財務大臣のロドリゴ・チャベス=ロブレスが当選(5月8日就任)[71]。
- 4月7日
- イエメン内戦関連: イエメン大統領のアブド・ラッボ・マンスール・ハーディーが副大統領のアリー・ムフシン・アル=アフマルを解任し、自身も権限を元内務大臣のラシャード・アル=アリーミーが率いる大統領指導評議会に移譲する意向を表明。サウジアラビアは支持を表明し、大統領指導評議会に対しフーシに対する和平交渉を開始するよう要請した[72][73]。
- ロシアのウクライナ侵攻関連: 第11回国際連合緊急特別総会において、国際連合人権理事会におけるロシアの理事国としての資格を停止する決議案が賛成多数で採択[74][75]。
- 4月10日
- パキスタン首相のイムラン・カーンに対する内閣不信任決議案の採決が行われ、与党パキスタン正義運動の一部造反もあり賛成多数で可決[76][77]。翌11日、パキスタン首相に野党パキスタン・ムスリム連盟ナワーズ・シャリーフ派総裁のシャバズ・シャリフが就任[78]。
- 2022年フランス大統領選挙1回目投票が行われ、現職のエマニュエル・マクロンと野党国民連合党首のマリーヌ・ル・ペンが2回目投票に進む。
- フィリピン沖でトロピカル・ストーム「メーギー」(令和4年台風第2号)が発生し、フィリピンにおいて同月16日までに167人の死者・110人の行方不明者を出す[79]。
- 4月12日
- 新型コロナウイルス感染症関連: ジョンズ・ホプキンズ大学の集計によると、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染者が世界全体で5億人を超える。国別ではアメリカ(約8047万人)、インド(約4303万人)、ブラジル(約3016万人)と続く。以前に比べると感染拡大のペースは落ち着いてきているものの、主流株として引き続きオミクロン株(BA.1およびBA.2等)が猛威を振るっている[80][81]。
- ニューヨーク市地下鉄で銃乱射事件が発生し23人が負傷[82]。
- 4月14日 - ロシアのウクライナ侵攻関連: ロシア黒海艦隊旗艦のミサイル巡洋艦モスクワが損傷を受け曳航中に沈没。ウクライナ側は損傷はネプチューン対艦ミサイルによるものだとしており、事実であれば撃沈された軍艦としては第二次世界大戦以来最大[83][84]。一方、ロシア側は同艦の損傷は弾薬の爆発事故によるものだと述べた[85][86]。
- 4月19日
- 4月23日 - 日本・北海道知床半島の沖合で乗客乗員26人を乗せた観光船が沈没した。死者18人・行方不明者8人[89]。「知床遊覧船沈没事故」も参照
- 4月24日
- 4月25日 - 実業家のイーロン・マスクがソーシャル・ネットワーキング・サービス企業のTwitterを440億ドルで買収することを発表[92]。
- 4月27日 - 中央アフリカ共和国大統領府がビットコインを法定通貨として承認[93]。エルサルバドルに続き世界で2か国目。
- 4月28日 - モンテネグロ議会がモンテネグロ首相に前副首相のドリタン・アバゾビッチを選出[94]。
5月
- 5月1日〜15日 - ブラジル・カシアス・ド・スルにて聴覚障害者の総合スポーツ競技大会、第24回夏季デフリンピック(カシアス・ド・スルデフリンピック)開催。
- 5月9日
- 2022年フィリピン大統領選挙が行われ、元職のフェルディナンド・マルコスの息子であるボンボン・マルコスが当選(6月30日就任)[95]。
- 2022年スリランカ反政府運動関連: スリランカ首相のマヒンダ・ラージャパクサが政府への大規模な抗議デモが相次いだことを受けて辞任[96]。12日、スリランカ首相に前職のラニル・ウィクラマシンハが就任[97]。「2022年スリランカ反政府運動」も参照
- 5月13日 - アブダビ首長のハリーファ・ビン・ザーイド・アール・ナヒヤーンが薨去し、弟のムハンマド・ビン・ザーイド・アール・ナヒヤーンが即位。翌14日、ムハンマドがアラブ首長国連邦大統領に就任[98]。
- 5月15日
- ソマリア大統領選挙が行われ、元職のハッサン・シェイク・モハムドが当選(23日就任)[99]。
- 2022年レバノン総選挙が行われ、レバノン軍団が19議席を獲得[100]。イスラム教シーア派武装組織ヒズボラをはじめとする親イラン系勢力が過半数を割り込む[101]。
- 5月21日 - 2022年オーストラリア総選挙が行われ、与党自由党は議席の3分の1を失い敗北[102]。スコット・モリソン首相は敗北宣言とともに党首辞任を発表し、23日、野党労働党党首のアンソニー・アルバニージーが首相に就任[103]。
6月
- 6月4日 - 2022年アルバニア大統領選挙4回目投票が行われ、アルバニア軍参謀総長のバイラム・ベガイが当選(7月24日就任)[104][105]。
- 6月12日 - 6月19日 - 2022年フランス議会総選挙
- 6月14日 - カナダとデンマークがハンス島の分割領有に合意し、ウイスキー戦争が終結した[106]。
- 6月15日(日本時間16日) - マイクロソフトのウェブブラウザ『Internet Explorer』(現行バージョンは11)のサポートが終了[107]。
- 6月22日 - アフガニスタン東部ホースト州を震源とするマグニチュード5.9の地震が発生。死者1000人以上[108]。「アフガニスタン地震 (2022年)」も参照
- 6月24日 - 合衆国最高裁判所はアメリカ合衆国憲法は中絶の権利を保障していないとして、1973年に人工妊娠中絶を規制するアメリカ国内法を違憲無効としたロー対ウェイド事件(「妊娠を継続するか否かに関する女性の決定はプライバシー権に含まれる」としてアメリカ合衆国憲法修正第14条が女性の堕胎の権利を保障していると初めて判示)を覆す判決を下した[109]。「ドブス対ジャクソン女性健康機構事件」も参照
- 6月26日 - 6月28日 - ドイツのエルマウ城でG7首脳会議[110]。詳細は「第48回先進国首脳会議」を参照
- 6月30日
7月
- 7月1日 - 第5代香港特別行政区行政長官に李家超が就任。香港返還25年記念式典も催され、中国共産党中央委員会総書記の習近平も出席[113]。
- 7月2日 - KDDIの運営するauなどで大規模な通信障害が発生。
- 7月8日 - 日本・奈良県奈良市の大和西大寺駅北口で、自民党の安倍晋三元首相が選挙演説中に手製銃で銃撃され[114][115]、同日夕方、死亡が確認された。「安倍晋三銃撃事件」も参照
- 7月15日〜7月24日 - アメリカ・オレゴン州のユージーンにて世界陸上開催[116]。
- 7月23日 - 世界保健機関(WHO)は欧米を中心に流行しているサル痘について「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC)」を宣言した[117]。「2022年のエムポックス流行」も参照
- 7月31日 - 2011年にウサーマ・ビン・ラーディンが死亡した後、アルカーイダの第2代首長となったエジプトのテロリスト、アイマン・ザワーヒリーが、米国中央情報局によって実施されたアフガニスタンのカーブルでの空爆で死亡した[118]。「アイマン・ザワーヒリーの殺害」を参照
8月
- 8月4日
- ペルーのアニバル・トーレス首相は、ペルー大統領ペドロ・カスティジョに対する複数の犯罪捜査を受けて辞任した[119]。
- 8月9日
- 2022年パプアニューギニア総選挙。ジェームズ・マラペがパプアニューギニア首相に再選[120]。
- 2022年ケニア総選挙。ウィリアム・ルトがケニアの第5代大統領に選出され、長年の野党党首ライラ・オディンガを破る。この勝利は、オディンガ支持者による抗議と暴力の中で、8月15日に国の選挙監督機関によって認定された[121][122][123]。
- 8月26日 - 新型コロナウイルス感染症関連: ジョンズ・ホプキンズ大学の集計によると、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染者が世界全体で6億人を超える。国別ではアメリカ(約9417万人)、インド(約4440万人)、フランス(約3466万人、ブラジルの感染者数を超えた)と続く[124][125]。主流株として引き続きオミクロン株のBA.5などが猛威を振るっている[126]。
- 8月28日 - パキスタンは「気候の大惨事」を宣言し、援助のための資金の国際支援を訴えた。この国の最近の洪水による死者数は1500人を超えており、2017年以来で、世界で最も致命的な洪水となっている[127][128]。「パキスタン洪水 (2022年)」も参照
- 8月30日 - 旧ソビエト連邦の最後の最高指導者ミハイル・ゴルバチョフが腎臓疾患のため入院先のモスクワ中央臨床病院で死去した[129]。
9月
- 9月1日 - アルゼンチンの首都ブエノスアイレスにて元大統領であり、現副大統領であるクリスティーナ・フェルナンデス・デ・キルチネルを暗殺しようとした暗殺未遂事件が発生[130]。
- 9月5日
- 静岡県牧之原市の認定こども園で園児の3歳女児が通園バスに置き去りにされ熱中症で死亡した事件が発生。[131]「牧之原幼稚園バス3歳女児死亡事件」も参照
- 2022年7–9月イギリス保守党党首選挙にてリズ・トラスが勝利した後、保守党党首に選出されたことにより、首相に選出された(マーガレット・サッチャー、テリーザ・メイに続く3人目の女性首相)[132]。
- 静岡県牧之原市の認定こども園で園児の3歳女児が通園バスに置き去りにされ熱中症で死亡した事件が発生。[131]
- 9月7日 - Apple社が新型iPhoneであるiPhone 14を発表[133]。
- 9月8日 - イギリス・英連邦王国女王のエリザベス2世が静養先であるスコットランドのバルモラル城で老衰により崩御。96歳没[134]。同日、女王の長男チャールズ3世が王位を継承し、イギリス国王に即位した[135]。「エリザベス2世の死」も参照
- 9月11日
- パプアニューギニアにてマグニチュード7.6の地震が発生。この地震により12人が死亡した[136]。「パプアニューギニア地震 (2022年)」も参照
- 2022年スウェーデン総選挙が実施され、 リクスダーゲンの349議席すべてが選出された。マグダレナ・アンデション首相は、中道左派が176議席、右派は173議席でわずかに負け、辞任した[137]。
- パプアニューギニアにてマグニチュード7.6の地震が発生。この地震により12人が死亡した[136]。
- 9月12日 - アゼルバイジャンの国境地帯でアルメニアと軍事衝突が発生[138]。
- 9月18日 - 中華民国(台湾)台東県を震源とするマグニチュード6.9の地震が発生[139]。「台東地震 (2022年)」も参照
- 9月19日 - イギリス・英連邦王国女王エリザベス2世の国葬がロンドンのウェストミンスター寺院にて執り行われる(日本からは、天皇皇后が参列)[140][141]。
- 9月22日 - 日本国政府が24年ぶりに為替介入を実施[142]。同日、財務省の神田眞人財務官が表明した[143]。
- 9月23日 - 西九州新幹線が武雄温泉駅と長崎駅の区間で先行開業[144]。
- 9月26日 - アメリカ航空宇宙局(NASA)のDARTは、惑星防御の最初のテストで小惑星ディモルフォスに衝突した[145]。
- 9月27日 - 安倍晋三元首相の国葬が東京都千代田区の日本武道館にて執り行われる[146]。
- 9月27~30日 – ハリケーンイアンがキューバと米国に影響を与え、両国に壊滅的な被害をもたらし、少なくとも127人が死亡し、キューバ全土を含む数百万人が停電の影響を受けた[147][148]。
- 9月30日 - ロシアのウクライナ侵攻関連: ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、ドネツク州、ルハンスク州、ヘルソン州、ザポリージャの占領地域をロシア連邦に併合する条約に署名する。この併合は、国際社会から国際法違反と見なされている[149][150]。「ロシアによるウクライナ4州の併合宣言」も参照
10月
- 10月1日
- 2022年ラトビア議会選挙が行われ、サエイマの議員100人が選出された[151]。
- インドネシアの東ジャワ州マラン県カンジュルハンスタジアムでの試合後に暴動が発生。少なくとも125人が死亡した[152]。詳細は「カンジュルハン・スタジアムの悲劇」を参照
- 10月2日
- 2022年ブラジル総選挙が大統領と副大統領、上院の3分の1、下院全体、および多数の州議会と州知事を選出するために行われた[153]。
- 2022年ブルガリア議会選挙がブルガリア議会の40議席すべてを選出するために行われた[154]。
- 2022年ボスニア総選挙が、3人の大統領と下院の42議席すべてを選出するために行われた[155]。
- 10月3日 - 日本の航空会社「AIRDO」と「ソラシドエア」が共同持株会社「株式会社リージョナルプラスウイングス」を設立[156]。
- 10月4日 - 日本政府は、北朝鮮から弾道ミサイル1発が発射されたと発表した[157]。ミサイルは東北地方上空を通過して排他的経済水域(EEZ)外の太平洋に落下した[157]。政府が全国瞬時警報システム(Jアラート)を発令したのは5年ぶりであった[158]。
- 10月6日 - タイ北東部ノーンブワラムプー県ウタイサワンナクランの児童施設で銃乱射事件が発生。36人死亡[159]。詳細は「ノーンブワラムプー銃乱射事件」を参照
- 10月14日 - トルコのバルトゥン県アマスラにある炭鉱で爆発が発生。41人が死亡、11人が負傷した[160]。詳細は「アマスラ炭鉱爆発事故」を参照
- 10月16日 - 中国共産党第二十回全国代表大会が開かれ、新しい最高指導部が選ばれる。中国国家主席の任期制限が2018年に撤廃されているため、習近平党総書記が3期目続投となった。
- 10月20日 - イギリスのリズ・トラス首相が辞意を表明。
- 10月23日 - 中国共産党第20期中央委員会第1回全体会議(1中全会)が開催され、党総書記(最高指導者)に習近平が再選。その他、最高指導部の党政治局常務委員が選出[161]。
- 10月25日 - イギリスのリズ・トラス首相が辞任、リシ・スナクが首相に就任。
- 10月27日 - アメリカの実業家イーロン・マスクがTwitterを買収[162]。詳細は「イーロン・マスクによるTwitterの買収」を参照
- 10月28日 - アメリカのナンシー・ペロシ下院議長宅が襲撃され、夫のポール・ペロシが負傷[163]。詳細は「ポール・ペロシ襲撃事件」を参照
- 10月29日
- 10月30日 - インド・グジャラート州モルビの吊橋が崩落する事故が発生。141人が死亡[166]。
詳細は「2022年インド橋崩落事故」を参照
- 10月31日 - 中国が実験モジュール「夢天」を打ち上げ、「中国宇宙ステーション」を完成させる[167]。
11月
- 11月1日 - 愛知県長久手市の愛・地球博記念公園敷地内にスタジオジブリの世界観を再現した「ジブリパーク」が開業。
- 11月2日 - エチオピア政府とティグレ人民解放戦線がティグレ紛争の停戦に合意[168]。
- 11月3日 - パキスタンでイムラン・カーン前首相の暗殺未遂事件が発生。「イムラン・カーン銃撃事件」を参照
- 11月6日 - 第27回気候変動枠組条約締約国会議がエジプトで19日まで開催[169]。
- 11月11日 - 仮想通貨取引所のFTXが連邦破産法11条の適応を申請し経営破綻した[170]。
- 11月15日
- 11月17日 - 本田技研工業の高級スポーツカー「NSX(2代目)」が生産終了[177]。
- 11月20日 - 12月18日 - 2022 FIFAワールドカップ カタール大会開催。中東では初開催となり、また冬季開催も初である[178]。
- 11月28日 - 世界保健機関がサル痘の英語名称を「mpox」に改めるとの声明を発表[179]。
12月
- 12月7日
- ペルーのペドロ・カスティジョ大統領が自主クーデターに失敗し議会から罷免される。同日には現職副大統領のディナ・ボルアルテを大統領とする新政権が樹立された[180]。
- ドイツの極右活動家ら25人が政権転覆を企てたとして逮捕された[181]。「2022年ドイツクーデター未遂事件」も参照
- 12月11日 - アルテミス計画を見据えたNASAの月試料収集プロジェクトに参加する日本の宇宙ベンチャーispaceが、民間初となる月面探査プログラム「HAKUTO-R」の最初のミッションで、月面着陸船により月の表土サンプルを収集する計画[182][注 1]。
- 12月13日 - アメリカで同性婚の権利保護法が成立[184]。
- 12月19日 - オランダの首相マルク・ルッテが演説の中で、16世紀から17世紀にかけて植民地で運用した奴隷制について、「人道に対する罪」であったと述べ、公式に謝罪した[185]。
- 12月31日 - 米国・ニューヨークのタイムズスクエア付近で襲撃事件が発生し、警官3人と容疑者の男が負傷。