昭和24年 (西暦1949年)は今から74年前。干支は丑(うし)年です。
- 1949年のできごと -
1月
2月
- 2月21日 - ルイ・アームストロングがジャズ・ミュージシャンとして初めて『タイム』の表紙に載る。
3月
- 3月31日 - カナダ10番目の州としてニューファンドランド・ラブラドール州が加わる。
4月
- 4月1日 - ニューファンドランド島がカナダ連邦に加入。
- 4月4日 - アメリカ合衆国を中心に北大西洋条約を調印。NATO発足。
- 4月18日 - アイルランド共和国法の施行によりアイルランドが共和制になる。
- 4月23日 - 中国共産党の人民解放軍、中華民国の首都南京を制圧。
5月
- 5月1日 - 海王星の衛星ネレイドが発見される。
- 5月5日 - ロンドン条約に基づき欧州評議会発足。
- 5月11日
- 5月12日 - ソ連、ベルリン封鎖解除。
- 5月20日 - 中国国民党、台湾に戒厳令施行。
- 5月23日 - ドイツのうち、連合国(アメリカ合衆国、イギリス、フランス)により分割占領されていた、後の西ドイツに相当する3つの占領地域が統合される。
6月
- 6月30日 - 朝鮮労働党結成。
7月
- 7月27日 - 世界初のジェット旅客機、デ・ハビランド DH.106 コメットの初飛行。
8月
- 8月8日 - ブータン王国独立。
- 8月12日 - 戦争犠牲者に関するジュネーヴ諸条約締結。
- 8月23日 - ハーグ円卓会議(11月2日まで)
- 8月29日 - ソ連が初の核実験に成功。
9月
10月
11月
- 11月2日 - ハーグ協定批准。
- 11月3日 - 湯川秀樹、ノーベル物理学賞を受賞。日本人初のノーベル賞受賞者。
- 11月30日 - エヴァンス事件。イギリスのロンドンで起こった冤罪事件。イギリスの死刑制度廃止の発端となった。