昭和47年 (西暦1972年)は今から51年前。干支は子(ねずみ)年です。
- 1972年のできごと -
1月
- 1月1日 - オーストリアのクルト・ワルトハイム、国連事務総長に就任。
- 1月5日 - アメリカのリチャード・ニクソン大統領、スペースシャトル計画を発令。
- 1月11日 - 東パキスタン、国号をバングラデシュとする。
- 1月14日 - デンマーク国王フレデリク9世死去、1月16日、娘のマルグレーテ2世が即位。
- 1月20日
- 1月22日 - アイルランド、イギリス、デンマーク、ノルウェーが欧州共同体加盟条約に調印(ノルウェーは9月25日の国民投票で加盟が否決される)。
- 1月24日 - グアム島で元日本陸軍兵士横井庄一発見。
- 1月26日 - JATユーゴスラビア航空機爆破事件。
- 1月30日
- 1月31日 - ネパール王マヘンドラ死去、息子のビレンドラが即位。
2月
- 2月2日 - アイルランドで反英運動。ダブリンで英大使館ほかイギリス人所有の事務所、住宅に放火。
- 2月3日 - 札幌オリンピック開催。2月13日まで。
- 2月15日 - エクアドルでクーデター。
- 2月17日 - フォルクスワーゲン・タイプ1(ビートル)の累計生産台数がフォード・モデルTの世界記録を塗り替える。
- 2月21日 - リチャード・ニクソン大統領、訪中(アメリカの大統領としては初)。
- 2月27日 - 米中共同声明。
3月
- 3月1日 - ローマクラブ、報告書『成長の限界』を発表。
- 3月2日 - 惑星探査機パイオニア10号打ち上げ。
- 3月19日 - インドとバングラデシュが友好条約に調印。
- 3月21日 - 米下院が平価変更法案を可決、金価格1オンス35ドルから38ドルへ変更。
- 3月22日 - 米上院、男女平等に関する憲法修正案を可決。
- 3月24日 - 北アイルランド問題: イギリス政府が北アイルランドの直轄統治を宣言。
- 3月30日 - 南ベトナム全土で解放勢力が攻勢。
4月
5月
- 5月5日 - パレルモ県モンターニャ・ロンガでアリタリア航空112便墜落事故が発生、115名全員死亡。
- 5月9日 - 米軍、北ベトナムの全ての港を機雷封鎖。
- 5月12日 - 米国の沖縄民政府解散、米軍の沖縄統治が終了。
- 5月14日 - リトアニア・カウナスで、学生のロマス・カランタがソ連による支配に抵抗し、焼身自殺。
- 5月15日
- 5月18日 - リトアニア・カウナスで学生が焼身自殺したことをうけ、デモが始まる( - 5月19日)
- 5月22日 - 「スリランカ共和国第1憲法」を採択 (賛成119票、反対16票)国名を「スリランカ共和国」に改称。英連邦の自治領セイロンから共和国へ。
- 5月26日
- 5月30日 - イスラエルのテルアビブ空港で日本赤軍乱射事件。26人死亡、73人負傷。
6月
- 6月 - イラク政府、国内の石油会社をすべて国有化。
- 6月5日 - ストックホルムで国際連合人間環境会議開催。
- 6月12日
- 6月14日 - 日本航空ニューデリー墜落事故。
- 6月15日 - キャセイ・パシフィック航空700Z便爆破事件。
- 6月17日 - ウォーターゲート事件発覚。
- 6月27日
7月
- 7月4日 - 韓国と北朝鮮両政府が、南北平和統一に関する共同声明を発表。
- 7月8日 - 米ソ穀物協定調印。
- 7月11日 - 第26回コメコン総会。
- 7月21日 - ジグミ・シンゲ・ワンチュクがブータン王国第四代国王として即位。
- 7月23日 - アメリカ、ランドサット1号を打ち上げ(初の地上探査衛星)。
- 7月31日 - 英労働組合評議会、ゼネスト。
8月
- 8月14日 - 米ヘンリー・キッシンジャー補佐官と、北ベトナムのレ・ドゥク・ト特別顧問が秘密会談。
- 8月26日 - ミュンヘンオリンピック開催。9月11日まで。
9月
- 9月4日 - マーク・スピッツ、ミュンヘンオリンピック・水泳で七冠達成。
- 9月5日 - ミュンヘンオリンピック事件。オリンピック選手村でゲリラがイスラエル人選手らを殺害。
- 9月7日 - イスラエル軍、レバノンへ侵入。
- 9月9日 - シリア、イスラエルを爆撃。
- 9月23日 - フィリピンで戒厳令。
- 9月29日 - 台湾、日本との国交断絶を宣言。
10月
- 10月11日 - 中華人民共和国・西ドイツ両国が国交樹立。
- 10月13日 - ウルグアイ空軍機571便遭難事故により、以後72日間アンデス山中で生存者16人がサバイバル。
- 10月19日
- 10月28日 - 日中国交正常化を記念して上野動物園にジャイアントパンダのランラン、カンカンが来園。
- 10月29日 - パレスチナ・ゲリラ、西ドイツ機をハイジャック。
11月
- 11月7日 - アメリカ大統領選挙でニクソン、ジョージ・マクガバンを破り再選。投票率は1948年以来最低の55%。
- 11月8日 - 当時フランスで非合法とされた堕胎を補助した成人4名の裁判が行われた。ジゼル・アリミ弁護士を代理人としたこの裁判はヴェイユ法成立の布石となった。(ボビニー裁判)
- 11月13日
- 11月16日 - ユネスコが世界遺産条約を採択。
- 11月17日 - フアン・ペロン元アルゼンチン大統領が亡命先から17年ぶりに帰国。
- 11月19日 - 西ドイツ総選挙、社民党が大勝。
- 11月22日
- 第2次SALT交渉、ジュネーヴで開幕。
- 全欧安全保障協力会議の準備会議がヘルシンキで開催される。
- 11月25日 - ニュージーランドで総選挙、労働党が圧勝。
- 11月28日 - 日本航空シェレメーチエヴォ墜落事故。
12月
- 12月2日 - オーストラリアで総選挙、労働党が圧勝。
- 12月4日 - ホンジュラスで軍事クーデター。
- 12月7日 - アポロ17号打ち上げ。12月19日に地球に帰還しアポロ計画が終了する。(2021年現在最後の有人月面探査)
- 12月18日 - アメリカ軍、北爆再開(ベトナム戦争)。
- 12月21日
- 12月22日
- 12月23日 - ポルトガルが、アンゴラ、モザンビーク、ギニアなどの植民地に自治権を認める。
- 12月25日 - 北朝鮮最高人民会議、社会主義新憲法採択。金日成が国家主席に選出。
- 12月27日
- 12月28日 - パレスチナ・ゲリラ、バンコクでイスラエル大使館を襲撃。
- 12月29日 - イースタン航空401便墜落事故(アメリカ・フロリダ州エバーグレーズ)。101名死亡。