昭和6年 (西暦1931年)は今から92年前。干支は未(ひつじ)年です。
- 1931年のできごと -
1月
- 1月1日 - 二代目市川猿之助らが松竹を脱退し春秋座を再建、旗揚げ公演(市村座)
- 1月12日 - 山陽本線河内駅を通過の上り急行列車が椋梨川鉄橋から川に転落、7名死亡。
- 1月15日 - 台北放送局 (JFAK) 放送開始。
- 1月16日 - 霧社事件の引責により台湾総督石塚英蔵が退任。
- 1月22日 - 霞ヶ関離宮の払下げが決まる(現・国会議事堂前庭)。
- 1月27日 - 全日本学生庭球連盟発足。
- マックス・ホルクハイマーが、フランクフルト社会研究所所長に任命さる。
- 「少年倶楽部」で田河水泡の漫画『のらくろ』連載開始。
2月
- 2月1日 - 三等寝台車を新設(東海道線 東京-神戸間)
- 2月3日 - ホークス・ベイ地震が発生。ニュージーランド史上最悪の被害。
- 2月11日 - 三菱重工設立(三菱造船より改名)
- 2月14日 - 三菱石油(現・ENEOS)設立
- 2月28日 - 婦人公民権案を衆議院で可決(3月24日に貴族院で否決)
3月
- 3月3日 - 米国で「星条旗 (The Star-Spangled Banner)」が国歌に採用
- 3月6日
- 3月7日 - 全国農民組合第4回大会で左右両派が激突し左派多数が検挙され右派が役員を独占する(全農分裂)。
- 3月10日 - 金杉惇郎・長岡輝子らテアトル・コメディ結成第一回公演
- 3月14日 - 全国産業博覧会開催(浜松市)
- 3月19日 - 米国ネバダ州がギャンブルを合法化する。
- 3月20日 - 政治結社「桜会」によるクーデターの計画が発覚(三月事件)。
- イネの画期的な交配種、水稲農林1号の育成成功。
4月
- 4月1日
- 4月6日 - NHKラジオ第2放送が開局。
- 4月14日
- 4月15日 - 橘孝三郎、愛郷塾を設立
- 4月18日 - 直良信夫が明石市で化石人骨を発見(明石原人)
- 4月25日 - 東京音楽学校に作曲科設置
- 「オール讀物」(文藝春秋)が創刊。
5月
- 5月1日
- 鉄道省、小型コンテナ試用開始。
- ニューヨークでエンパイア・ステート・ビルディング完成。
- 大阪帝国大学設置。
- 5月3日 - 北関東・東北に霜害。熊谷の最低気温零下4℃
- 5月7日 - 石川県山中温泉で大火。740戸焼失。
- 5月13日 - 新潟県白根町(→白根市→現新潟市南区)で大火。402戸焼失,死傷者五十余人。
- 5月20日 - 国際ヘーゲル連盟日本支部「ヘーゲルとヘーゲル主義」。
- 5月27日 - 第2次若槻内閣が「官吏減俸令」公布(6月1日施行)。
6月
- 6月8日 - 御茶ノ水橋完成
- 6月13日 - 神宮球場で早稲田大学第六応援歌「紺碧の空」(住治男作詞・古関裕而作曲)を初めて演奏
- 6月17日
- 6月22日 - 日本航空輸送旅客機が福岡県山中に墜落し3名死亡(初の旅客機事故)
- 6月27日 - 中村大尉事件。北満視察中の中村震太郎大尉が中国兵に殺害される
- 6月30日 - 戸塚球場で早稲田式テレビジョンによる野球実況中継に成功
7月
- 7月2日 - 万宝山事件
- 7月3日 - 朝鮮排華事件
- 7月15日 - エチオピア1931年憲法制定
8月
- 8月1日 - 八十二銀行設立(第十九銀行と六十三銀行が合併)
- 8月10日 - 鎌倉御用邸廃止
- 8月13日 - -21日、第17回全国中等学校優勝野球大会
- 8月25日 -
- 8月31日 - チリで艦隊の反乱が起こる。
9月
- 9月1日 - 清水トンネル開通により上越線全通(上野-新潟間が7時間10分に短縮)
- 9月15日 - イギリス海軍大西洋艦隊の水兵が、給与削減に抗議してストライキを起こす。(インヴァーゴードン反乱)
- 9月18日 - 柳条湖事件(満州事変勃発)
- 9月21日 - 林銑十郎による独断越境進撃
- 9月21日 - 西埼玉地震が発生。
10月
11月
- 11月1日 - 松屋浅草店開業
- 11月2日 - 東京科学博物館開館式
- 11月5日 - エチオピア帝国から使節団(団長ヘルイ・ウォルデ・セラシエ)が初来日
- 11月7日 - 大阪城天守閣再建(地上で現存する世界最古の鉄骨鉄筋コンクリート造建物)、大阪城公園開園
- 11月25日 - 大百科事典(平凡社)刊行
- 11月27日 - 中華ソビエト共和国臨時政府樹立
12月
- 12月5日 - ソ連共産党政治局の指令によりモスクワの救世主ハリストス大聖堂が爆破解体される。
- 12月6日 - 岡倉天心銅像除幕式(東京美術学校前庭)
- 12月11日 - 安達内相が辞任勧告を拒否。内閣不統一により第2次若槻内閣総辞職
- 12月11日 - 英国議会がウェストミンスター憲章を発表。
- 12月13日
- 犬養毅内閣成立
- 金輸出再禁止令公布施行
- 12月15日 - 中島飛行機株式会社設立
- 12月16日 - 東京浅草オペラ館開場。エノケンが旗揚公演
- 12月23日 - 第60議会召集。
- 12月25日 - 東京中央郵便局完成
- 12月31日 - ムーランルージュ新宿座開場